皆さん、こんにちは!
皆さんは健康についての悩みをお持ちではないですか?
例えば、血圧や血糖値が高いだとか、肩こりがひどくて眠れない、あるいは最近老眼が強くなってきて新聞が読みにくいなんてことありませんか?
今回はそういった健康についての悩みをお持ちの方向けに、食べる事でこれらの症状が改善する食材をご紹介します。
この記事は、以前放送されたTBS系テレビ番組『こんな私はなにを食べればいいですか?』や『名医のTHE太鼓判』、そしてテレビ朝日系番組『林修の今でしょ!講座』で紹介された健康についてお悩みの症状を改善する食材やお肉先食べダイエットについてその概要を掲載するものです。
最後までごゆっくりご覧ください。
目次
血糖値が低下する食材とは?
血糖値を下げる食材、それは食物繊維が豊富に含まれる「おくら」でした。
おくらは、食べることで腸に達した食物繊維が摂取した糖質に絡んで吸収されにくくして、そのまま体外へ排出される働きを持っています。
食物繊維の凄いところは、今まで行ってきた食事の内容を変えなくても血糖値は低下し、おくらを3週間ほど継続して食べれば、正常範囲に戻る可能性が高くなるということです。
ただし、食物繊維は熱に弱く、また、水に溶け出してしまう性質があるため、おくらを調理するに際しては、この弱点に十分注意して行う必要があります。
食物繊維を失わないおくらの調理方法については、次の記事をご覧いただければと思います。
高血圧が改善される食材とは?
血圧を下げる食材、それはカリウムを豊富に含む「里芋」なんです。
そもそも高血圧の原因は、塩分の取り過ぎにあるといわれています。
塩分を取り過ぎると血液中の塩分濃度が高くなり、それを薄めようとして血液中に送り込まれた大量の水分が血管を内部から圧迫して血圧が上がってしまうのです。
カリウムには体内の塩分を排出する働きがあり、カリウムが豊富に含まれた里芋を毎日食べることにより血液中から塩分が排出され、塩分濃度が低下するにつれて血液中の水分が減り、血圧が低下していきます。
里芋を3週間ほど食べ続ければ、血圧が正常範囲に戻るといいます。
ただし、カリウムは水に溶けやすいという弱点があり、里芋を煮たり茹でたりする方法ではカリウムが失われてしまいます。
カリウムを失わない方法で里芋を調理する必要があり、その調理方法については、次の記事をご覧いただければと思います。
⇒ 高血圧が改善される食材とは?血圧低下の理由と調理方法を解説
肩こりが解消する食材とは?
そもそも肩こりとは、姿勢が悪いなどの理由で両肩の僧帽筋に大きな負担がかかると血流が悪化して僧帽筋が固くなってしまう現象です。
そのため、僧帽筋の血流を良くすれば、肩こりが改善されるのですが、ビタミンEには血流を良くする働きがあり、ビタミンEを豊富に含むアーモンドが肩こりを改善・解消する食材なんです。
また、これも血行を促進させるプロポリスを含むハチミツと一緒に食べることで、すなわち「アーモンドのハチミツ漬け」のダブルパワーで肩こりが更に改善・解消されるといいます。
「アーモンドのハチミツ漬け」の作り方や食べ方、食べる量については、次の記事をご覧ください。
⇒ 肩こりが解消する食材とその調理の仕方や食べ方、摂取量を徹底解説!
老眼が改善される食材とその理由とは?食べ続ける量と期間を解説
老眼の原因を考える前に、そもそも人間はどのようにしてモノを見ているのかというと、目の中の、カメラでいえばレンズに相当する水晶体の厚みを変えることでピントを調節してモノを見ているわけです。
遠くを見るときは水晶体を薄くして、近くを見るときは水晶体を厚くして見ています。
しかし段々歳をとると近くのモノを見るとき水晶体の厚みを変えることができなくなり、ピントを合わせられなくなってきます。
その原因は2つ考えられるそうで、1つ目は、水晶体そのものが固くなってしまうこと、2つ目は、水晶体の厚みを調節する毛様体筋という筋肉の機能低下
近くのモノを見るときは、毛様体筋を膨らまして水晶体を厚くしているのですが、近眼の人は毛様体筋の機能が低下して膨らますことができなくなり水晶体を厚くできなくなっているのです。
ただ、この毛様体筋を膨らますことができない状態は、その機能が一時的に低下しているだけで、食事による改善が可能なんです。
そこでどんな食事で何を食べれば老眼が改善するのでしょうか?
その答えは、次の記事に掲載していますので、ご覧いただければと思います。
⇒ 老眼が改善される食材とその理由とは?食べ続ける量と期間を解説
栄養素の宝庫アボカドが発揮する3つの効能とは?
皆さんはアボカドが「森のバター」といわれているのをご存知ですか?
切ってみると分かるとおり、見た目にも、いかにもバターのようなねっとり感が半端ないですよね。もちろん脂質が豊富に含まれています。
でもアボカドが凄いのは、脂質以外にもいろいろな栄養素が豊富に含まれていることで、ギネスブックにもアボカドは世界一栄養がある果実として記録されています。
ん?アボカドは果実なの?
そうなんです。アボカドは野菜ではなく木になる果実なんです。
そんなアボカドに含まれるいろいろな栄養素について、その分量を果実の中でランク付けすると次のようになります。
順位 | アボカドに含まれる栄養素 |
第1位 | たんぱく質、脂質、カリウム、亜鉛、ビタミンB2、ナイアシン、パントテン酸、不飽和脂肪酸 |
第2位 | ビタミンB6、食物繊維 |
第3位 | マグネシウム |
第4位以下 | 炭水化物、ビタミンB1、ビタミンC、カルシウム |
これを見てもアボカドの圧倒的な栄養素の種類と分量がお分かりいただけるかと思います。
アボカドには、その含まれる栄養成分によって発揮される3つの効能があるといいます。
その3つの効能については、次の記事で解説していきます。
キウイと一緒に食べて腸、血管、骨の老化を防止する食材とは?
キウイフルーツはスーパーで1個100円程度で手軽に買えますが、アボカドと同じように栄養素が豊富で非常に健康効果がある果物です。
実はキウイフルーツと一緒に食べると、腸、血管、骨を老けさせない絶大な健康効果を発揮する食材があります。
更に、キウイとある食材との最強の食べ合わせには3つのパターンがあるといいます。
キウイフルーツと食べ合わせて腸、血管、骨を老けさせない絶大な健康効果を発揮する食材とは?
そして3つの最強の食べ合わせとは?
キウイと食べ合わせて発揮する食材と最強の食べ合わせの3パターンについては、次の記事で解説していきます。
⇒ キウイと一緒に食べて腸、血管、骨の老化を防止する食材とは?
この記事は、2019年2月19日に放送されたテレビ朝日系の番組『林修の今でしょ!講座』に出演された駒沢女子大学教授(理学博士)の西山一郎先生のお話をまとめたものです。
西山先生はキウイ研究歴20年、日本のキウイフルーツ研究の第一人者で、学会などでもキウイに関する研究論文を数多く発表されているキウイのスペシャリストです。
お肉先食べでダイエット効果絶大!?医師が勧めるミートファーストとは?
今までダイエットには、野菜を先に食べて余分な糖質や脂質の吸収を抑えるベジタブルファーストという食事法が良いとされてきました。
しかし、最近の研究では、お肉を先に食べるミートファーストの方が、ベジタブルファーストよりもダイエットの効果があるという結果が出ているそうです。
その理由は、お肉を先に食べると①血糖値の上昇が抑制され、②脂肪を燃焼させるので、よりダイエットの効果があるというのです。
更に、ミートファーストには中性脂肪の改善や悪玉コレステロールの撃退にも効果があるといいます。
ミートファーストとはどのような食事法なのでしょうか?
この記事は、2019年3月11日TBS系のテレビ番組『名医のTHE太鼓判』で放送された内容をまとめたものです。
その詳細については、次の記事でご紹介していますので、ご覧ください。
⇒ お肉先食べでダイエット効果絶大!?医師が勧めるミートファーストとは?