みらくるみらいをかけるエクスプレス

スポーツ・エンタメ情報、生活に役立つ情報が満載

「みらくるみらいをかけるエクスプレス」ブログへようこそ。

このサイトではスポーツ・エンタメ情報を発信して行きますが、更にはあなたのお役に立つ生活情報を発信していきます。

ヘッダー画像について

ヘッダー画像には昭和22年頃の旧札幌区役所庁舎と時計台が描かれています。

札幌開拓の歴史は、明治2年に佐賀藩士・判官島義勇(しま よしたけ)が札幌建設の任を帯びて着任したことから始まります。

ただ島自身は、翌明治3年には東京に転任してしまいます。

しかし、現在の札幌市の都市計画の基本的な枠組は、判官島義勇が考え抜いた構想によるもので、それが現在も生き続けているのが凄いです。

(因みに現在の札幌市役所庁舎の1階ロビーには、札幌市にとって大恩人の判官島義勇が遥か石狩平野を眺める大きな銅像が立っています。)

札幌創設の原点ー札幌の都市計画を構想するためコタンベツの丘から遥か石狩平野を眺める島義勇

役所本庁舎の1階東側ロビー全体の光景

明治6年、札幌に正権区長が置かれ札幌郡を管轄することになります。

翌明治7年には、札幌郡を第1大区とし札幌市街を3小区に分ける区制が敷かれます。

そして明治12年に札幌区役所庁舎が南2条西5丁目に建設され、札幌全郡が区となります。

その後2度にわたる札幌大火により区役所庁舎が焼失(昔は大火が頻発していたのですね)

明治42年に区役所庁舎が北1条西2丁目に再々建されます。

これがヘッダー画像の区役所庁舎です。

ヘッダー画像では一部しか表示できないので、全体の画像(原画)を掲載します。

昭和22年頃の旧札幌区役所庁舎と時計台(浦田  作)

この札幌区役所庁舎は、昭和12年、北1条西4丁目に旧市役所庁舎ができるまで長きにわたり使用され市民に親しまれました。

ヘッダー画像は、昭和22年頃の旧札幌区役所庁舎と時計台です。

区役所庁舎が在った場所は、現在は、現市役所の駐車場となっていますが、昭和2425年頃までは、旧星園高校、啓北商業高校の仮校舎として使われていました。

一方、時計台は現在も健在、高層ビルが林立する札幌の中心で現役の時計塔として時を刻み鐘を鳴らし続けています。

投稿日:2017-08-24 更新日:

執筆者:

プロフィール

プロフィール

管理人の浅野清美と申します。
長年勤めた役所を退職した元地方公務員。
現在は、現役の時にお世話になった役所の退職者を会員とする一般社団法人の事務局で会員ボランティアとして活動しています。
会員の皆さんはもちろんのこと、シニアの方々を始め、広くいろいろな読者の皆さんへ情報発信していきます。
よろしくお願いします。

error: Content is protected !!