スーパーの特売で買った鮭の切り身を焼き魚として食べるときはガスレンジやオーブンなどで焼きますよね。
しかし、そのまま普通に焼いても、パサパサになった焼き鮭にしかならず、安かろう不味かろうの焼き魚が出来上がってしまいます。
そんな時、鮭を焼く前にひと手間加えるだけで、ふっくらジューシー高級鮭のような味と食感に大変身させる方法があります。
今回は、2018年11月5日のTBS系テレビ番組『プロん家に秘密あり!』で放送された調理方法を紹介します。
特売の鮭の切り身を高級鮭の味と食感にする、ひと手間加えた焼き方とは?
スーパーの特売で買った鮭の切り身
まず、鮭を焼く前にサラダオイルとサランラップなどのラップ(以下「サランラップ」といいます。)を用意します。
サランラップを鮭の切り身を包み込める大きさに切って、その上に水でさらっと洗った鮭を置いてサラダオイルをかけます。
オイルが鮭の切り身全体に行き渡るようにかけて、サランラップで鮭を巻きます。
このように鮭をサラダオイルでパックした状態で冷蔵庫で約20分間ほど寝かせます。
20分間寝かせて鮭の切り身にサラダオイルが染み込んだところで、鮭を取り出し、簡単に水洗いして余分なサラダオイルを除きます。
その鮭をフライパンで焼くのがポイントです。
焼き具合は、多少焦げ目が付き始めたところでOKです。
これで、ふっくらジューシー高級鮭の味と食感の焼き鮭の出来上がりです。
まとめ
それでは今回のまとめです。
スーパーで買った特売の鮭の切り身をふっくらジューシー高級鮭の味と食感にする鮭の焼き方を紹介してきました。
この方法で焼いた鮭を実際に食べてみると、本当にこれがスーパーの特売で買った鮭かと思わせるほど、ふっくらジューシーな高級鮭の味と食感に変わっていました。
本当にビックリです。
ただ、サラダオイルを相当量を使用しますので、水洗いして余分なサラダオイルを除いたにしても、脂質の取り過ぎにご注意。
脂質を取りすぎないよう、他の料理や食事で脂質を調整すれば万全でしょう。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
2018年11月5日のTBS系『プロん家に秘密あり!』で放送された肉じゃがやチャーハン、ハンバーグ、卵焼き、鶏肉、親子丼など、他の調理の裏技についても紹介していますので、そちらも参考にしていただければ嬉しいです。